- [烏丸今出川みずたに呼吸器内科・外科クリニック]トップページ
- 診療内容[一覧]
- CT肺ドック・健康診断・予防接種
CT肺ドック・健康診断・予防接種について
- CT肺ドック:CT結果は当日説明
- 被ばく量の少ないコーンビームCTで当日結果説明のCT肺ドックが受けられます
- ご希望によって検査のオプションも様々にご用意しております
- タバコによる肺の病気が心配な方は呼吸抵抗を調べる検査「モストグラフ」をご提案いたします
- 喘息が気になる方は「呼気一酸化窒素(NO)測定」に加えて、オプションで採血によるアレルギー検査「view39」も追加できます
- 肺がんが気になる方には血液検査の「腫瘍マーカー」を、さらに喫煙歴がある方には「痰の細胞診」の追加をご提案いたします
- 肺のフルドックでは肺がん、COPD、喘息の検査をすべて行います
- ※ドックは受診の1週間前から予約ができます。受診の時間には制限があります。
- ※腫瘍マーカーとたんの細胞診の検査結果は後日の報告となります。
- ※痰の細胞診については、痰を採取する容器を持ち帰っていただき、ご自宅で痰を採取して後日持参していただく必要があります。詳しくはお電話でお問い合わせください。

![CT検査機器「コーンビームCT[アールエフ製]」](img/img_checkup_01.jpg)
CT肺ドックの各コース
- A)基本ドック:①CTのみ
- B)タバコ肺ドック:①CT、②肺機能検査、③モストグラフ
- C)喘息肺ドック:①CT、②肺機能検査、③モストグラフ、④呼気一酸化窒素(NO)測定
- D)肺がんドック(喫煙したことがない人):①CT、②腫瘍マーカー
- E)肺がんドック(喫煙したことがある人):①CT、②腫瘍マーカー、③痰の細胞診
- F)肺のフルドック:①CT、②肺機能検査、③呼気一酸化窒素(NO)測定、④モストグラフ、⑤腫瘍マーカー、⑥痰の細胞診
健康診断
- 最短当日中に結果お渡し(採血検査がないコースに限ります)
- 入社(雇用時)・入学時健康診断などに対応します
- 診察時の心音・呼吸音の聴診は電子聴診器を使用するので着衣のままで行ないます
- 基本コースに胸部レントゲン、心電図、採血(血液検査、生化学検査)の組み合わせを加えた各コースがあります
※採血検査の項目:労働安全衛生規則第43条の健康診断を満たす項目(貧血(ヘモグロビン・ヘマトクリット)/肝機能(AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP)/脂質(LDL-コレステロール・HDL-コレステロール・トリグリセライド)/糖尿病(血糖))

各コースと内容
-
1)健診Aコース(雇入時検診)
基本健診+採血・胸部レントゲン・心電図
- 労働安全衛生規則第43条で定められている検査項目を満たした健康診断コース
- 就職活動、雇入時健康診断に使用できます
- 会社に提出する定期健康診断にも
- 持ち込み書式での健康診断書類の発行も可能
- 企業や年齢によって要求される項目が異なる場合がございます。
-
2)健診Bコース(基本健診)
身長・体重・腹囲測定、血圧測定、視力・聴力(オージオメーター使用による1000Hz・4000Hzの測定)、尿検査、問診・診察
-
3)健診Cコース
基本健診+胸部レントゲン・心電図(採血不要な方)
-
4)健診Dコース
基本健診+胸部レントゲン・採血(心電図不要な方)
-
5)健診Eコース
基本健診+心電図・採血(胸部レントゲン不要な方)
-
6)健診Fコース
基本健診+胸部レントゲン(採血、心電図不要な方)
-
7)健診Gコース
基本健診+採血(心電図、胸部レントゲン不要な方)
-
8)健診Hコース
基本健診+心電図(心電図、胸部レントゲン不要な方)
採血検査(血液・生化学検査)
- 肺ドックや健診の各コースにご希望に応じてオプションで追加可能です
- 採血検査のみも実施いたします
- 検診採血セット(検診基本セットの内容)
- 腎機能:BUN/Cr・尿酸
- 糖尿病:HbA1c
- 肝炎ウイルス:HBs抗原・抗体・HCV抗体
- 前立腺がん:PSA
- 乳がん・卵巣がん:CA15-3・CA125
- 消化器がん:CEA・CA19-9
- 肺がん:CEA・シフラ・ProGRP
- アレルギー:view39
検査項目
VIEW39(39種類のアレルギー検査)
少量の血液で一度に39種類のアレルギーを調べられる検査です。吸入系のアレルギー19種類に加えて食物アレルギー20種類を調べることができます。
※検査項目を変更することはできません。
- 樹木:スギ、ヒノキ、カンノキ、ハンノキ(属)、シラカンバ(属)
- 雑草:ブタクサ、ヨモギ
- 室内塵:ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト1
- 動物:ネコ皮屑、イヌ皮屑
- イネ科植物:カモガヤ、オオアワガエリ
- 卵・牛乳:卵白、オボムコイド、ミルク
- 穀類:小麦、ソバ、米
- 豆類:大豆、ピーナッツ
- 甲殻類:エビ、カニ
- 魚類:マグロ、サケ、サバ
- 真菌:アルテルナリア(ススカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア(属)
- 職業性:ラテックス
- 果物:キウイ、リンゴ、バナナ
- 昆虫:ガ、ゴキブリ
- 肉類:鶏肉、牛肉、豚肉
- その他:ゴマ
検査項目
健康診断の注意事項
- お食事は検査の8時間前までにお済ませください。検査前日はアルコールをお控えください。
- 検査当日は、適量の水かお茶は飲んで頂いて構いません。血液検査の結果に影響が出るため、コーヒーや糖分・甘味料を含む飲料は摂取しないでください。
- 高血圧などの常用薬がある場合は、検査当日も通常通り服用してご来院ください。また糖尿病の治療薬などで、検査前の絶食時に服用するかの判断は、投薬されているかかりつけ医にご確認ください。
健診結果のお渡しについて
- 採血検査がない場合は、お急ぎの場合は当日17時以降のご来院で結果のお渡しが可能です。ただし、水曜と土曜は午後休診のため、翌診察日以降の診察時間内のお渡しになり、当日のお渡しはできかねますのでご注意ください。
- 採血検査がある場合も含めて、翌日17時以降の診察時間内のご来院で結果のお渡しが可能です。13時から15時は休診時間なのでお渡しできません。
- 結果の郵送について、ご希望に応じて結果の郵送も可能です。郵送費をご負担いただきます。
特定健診
京都市の特定健診に対応します。

予防接種
以下の予防接種を予約制で行っております。ご希望日時の1週間以上前にご予約をお願いします。
- インフルエンザ
- 新型コロナワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
- RSウイルスワクチン
- MR(麻疹・風疹)
- おたふく風邪
- 水痘(水ぼうそう)
- B型肝炎
- 日本脳炎
- 帯状疱疹