- [烏丸今出川みずたに呼吸器内科・外科クリニック]トップページ
- お知らせ[一覧]
烏丸今出川みずたに呼吸器内科・外科クリニックからの“お知らせ”などをこちらに掲載しております。
当院からの最新のお知らせなどはこちらをご確認くださいますようお願いいたします。

- 2025年10月13日 インフルエンザと新型コロナワクチンの予防接種について インフルエンザと新型コロナの予防接種は10月15日から行います。電話による事前予約が必要です電話応対は診察時間内のみとなります(月曜から金曜の午前8時から午後1時、午後3時から午後6時(水曜は午後休診)、土曜の午前8時から12時)。ご了承ください。
- 2025年09月16日 咳がとまらない、長引く咳の検査と治療 開院して「咳がとまらない」長引く咳の患者さんが多いのを実感しています。 咳が止まらない、長引く咳の原因はいろいろですが、 ・「感染性のせき」:コロナやインフルエンザなどの感染による ・「感染後のせき」:感染自体は終息していても長引く ・「咳喘息」:喘息系の炎症で起きる ・「アトピー性のせき」:アレルギーでのどがイガイガする ・「後鼻漏(こうびろう)によるせき」:鼻炎や副鼻腔炎など鼻水が関係した ・「タバコによるせき」:喫煙、肺気腫、慢性期気管支炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など ・「慢性肺疾患によるせき」:肺線維症・間質性肺炎など ・「慢性呼吸器感染症によるせき」:肺結核、肺非結核性抗酸菌症、肺マック症など ・「腫瘍によるせき」:肺がんなど ・「胃食道逆流症によるせき」:逆流性食道炎など ・「薬剤性のせき」:お薬の副反応でせきがでる ・「心因性のせき」:心理生理的にせきがでやすい などと多様です。 これらをできるだけ早く見分けるために、次のような検査ができた方がよいと考えます。 ・レントゲンとCT:画像診断で目に見える「肺の病気」が無いか調べます ・院内でできる血液検査:白血球数や炎症・感染で上昇するCRP値で「感染」の活動性を評価します ・呼気一酸化窒素(NO):喘息の原因になる好酸球による気管支内の炎症を評価して「咳喘息」の診断ができます ・モストグラフ:咳が出ている時でも検査がしやすいモストグラフで「呼吸抵抗」を調べます 当院では以上の検査をご来院いただいたその日に行い、結果も当日にお伝えして、咳の治療に役立てています。 しかし、実際には長引く咳の原因が一つではないことも多く、一度の受診、一度の投薬ですぐに咳が全くでなくなることは稀です。治療の反応をみながら、軌道修正をしてできるだけ早く治るお手伝いができるように心がけています。
- 2025年08月29日 発熱外来も朝8時から診察しています 発熱外来も朝8時から診察しています。発熱の患者さんは院内の感染トリアージブースにて診察いたします。一般の患者さんの待合室もパーテーションを設置して感染対策に努めています。予約の方が優先になりますので、事前にお電話かウェブでご予約ください。
- 2025年08月20日 朝8時から診察しています 当院は朝8時から診察しています。急な発熱などの体調不良や、出勤・通学前に受診されたい方は、ぜひ受診をご検討ください。 予約優先になりますので、受診前にインターネットかお電話でご予約の上、おこし下さい。
- 2025年08月07日 鼻腔ぬぐい液でのCOVID-19(新型コロナ)とインフルエンザの抗原検査 当クリニックでは鼻の中を綿棒でぬぐう「鼻腔ぬぐい液」でCOVID-19(新型コロナ)とインフルエンザの抗原を調べられる検査キットを使用しています。のどの奥まで綿棒でこする「咽頭ぬぐい液」での検査は行っておりません。
- 2025年07月15日 オンライン診療の開始について オンライン診療については、現在、システム導入の調整中です。開始は秋以降を予定しています。尚、オンライン診療は再診の患者様のみとさせていただきます。詳細は追ってご報告いたします。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。